スニル アーユルヴェーダのメニューの説明です。
※ただ今コースのリニューアル中です。価格等、詳しくはお問い合わせください。
ハーブ オイル トリートメント
オイルはお客さまの体調や使用部位によって次の3種類が、使い分けられます。
①骨格・筋肉のためのオイル
②内臓のためのオイル
③頭のためのオイル
※スニル アーユルヴェーダではごま油は使用しておりません。全てアーユルベーダ ハーブです。
※海外でアーユルヴェーダ トリートメントを受けられて、「オイルが日本人に合わないため、湿疹がでた」というご経験の方。
スニル アーユルヴェーダのオイルはデリケートな日本人の肌にあったものを厳選しておりますので、どうぞご安心ください。
ハーブ ボール マッサージ
アーユルヴェーダ ハーブをコットンで包んだものがハーブボール。
当院で使用しているハーブボールは筋肉や骨格の痛みを柔らかくし、血行を良くするものです。
スリランカの現地で治療目的で用いられているアーユルヴェーダハーブを使って作られております。
あたためたハーブボールでやさしくパッティングをして、癒します。
頭のマッサージ
頭用のアーユルヴェーダ オイルでマッサージ。血行が良くなります。
オイルはごく少量でよく働きますので、施術後、髪の毛はべたべたしません。
ハーバルスチームバス
右の写真をご覧下さい。
ベッド式になっていて、頭は箱の外にでるようになっています。
このハーバルスチームバスは当院がスリランカにオーダーをした特注品。
体に良いと有名なニームの木でつくりました。
スリランカではニームの木のそばで生活すると病気知らずになると言われるほど珍重されています。
汗をかくということは老廃物の排出の方法のひとつ。
老廃物の排出を促進するアーユルヴェーダハーブを使った蒸気で、
汗をかき、新陳代謝をアップします。
※発汗量は個人差があります。その日の体調によっても違いがあります。
